第7回沼袋・野方まちおこしジャズ NUNO JAZZ FESTA 2014
2014年9月6日(土)11:00~21:00開催
第7回 沼袋・野方まちおこしジャズ NUNO JAZZ FESTA 2014 “WA!輪!和!JAZZ!”
驚きと感動の声「WA!」
国際交流のサークル「輪!」
日本の心とジャズが出会う場所「和!JAZZ!」
今年のテーマは、沼袋氷川神社境内で出会う和と洋の世界
中野を味わう“30店舗!地元シェフによるご当地グルメ屋台” 同時開催!
【イベントの概要】
2014年のテーマは、"WA!輪!和!JAZZ!"
驚きと感動の声「WA!」
国際交流のサークル「輪!」
日本の心とジャズが出会う場所「和!JAZZ!」
今年のテーマは、沼袋氷川神社境内で出会う和と洋の世界
中野を味わう"30店舗!地元シェフによるご当地グルメ屋台" 同時開催!
震災復興支援 そして、来場参加者へのサービス・アミューズメント
昨年に引き続き中野区に滞在・避難されている震災の被災者の方々のご招待、「被災地支援物産展」、販売収益の一部を義援金として送るなど、チャリティーライブとして運営いたします。今年も入場無料(出入り自由)です。こどもから大人まで、中野区外からの方々も楽しめるよう、パワースポットで幸せを呼ぶ「三本願い松」の一般公開、「ご当地グルメ屋台」、「キッズプレイコーナー(ベーゴマ大会)」を同時開催します。
今年も話題!地元のシェフがキッチンを移動して腕をふるう30店舗が集結!
「沼袋・野方ご当地グルメ屋台」
「和」を象徴とする天ぷらに始まり、魚介の焼き物、たこ焼き、うどん、割烹のまかない風洋食といったバラエティ豊かな和食から、中華はもちろん、シルクロードを味わうインド料理、トルコ料理へ至ったのちは、イタリアン、フレンチ、アメリカンといった「洋」まで行き着ける世界一周グルメの旅が実現! 地元で話題の「まちのシェフ」が腕をふるってご当地グルメを披露。ジャズとともに味わっていただきます。
NUNOジャズデー
当日は"NUNOジャズデー"として、地元ではお店、事務所、街角からジャズ音楽一色にしようと皆さんに呼び掛けており、フェスタが一層盛り上がるものと期待しています。年を追うにつれ大規模になり、お陰様で今や地元のみならずジャズ愛好家・関係者もまきこんで、話題の一大イベントとなっています。
出演アーティスト
大橋美加(Vo)クインテット
大橋 美加(vo) 嶋津 健一(p) 池田 聡(b) 北澤 誠(ds) 有坂 由美(sax)
2014年7月30日に12枚目となるリーダーアルバム「With Love To Nat」をリリースした
ばかりのジャズボーカリスト大橋美加が昨年に続いて登場。
実力派メンバーとともに魅惑のスタンダードナンバーをたっぷりとお届けします。
大橋 美加(Vo)
短大在学中に東大ジャズ研にスカウトされライヴ・シーンにデビュー。
'86年ファースト・アルバムをリリースし、日本ジャズ・ヴォーカル賞新人賞を受賞。
以降、NY録音のアルバム2枚では巨匠レイ・ブライアント、ギル・ゴールドスタイン他、
ビッグネームと共演。
TV・ラジオ・コンサート活動の傍ら、シネマ・エッセイストとしても3冊の著作を発表。
'96年4月より、NHK-FMジャズ番組の構成、選曲、DJを足かけ10年間担当。
'05年11月6日よりFM東京の衛星デジタルラジオ『美加のNice‘N’Easyタイム』が好評放送中。
現在は全国のコミュニティFM、インターネットでも放送中。
2014年7月30日、12枚目のリーダーアルバム「With Love To Nat」をリリース。
自身のルーツである東京・下町で後進指導も手がける。
公式ブログ http://annex-wildrose.blog.so-net.ne.jp
KS Duo(koto&shakuhachi)
Koto Shakuhachi Duo
ブルース&ミヤマは、古典や現代邦楽の名曲のみならず、オリジナル作品や様々なジャンルの作/編曲もこなす。
マルチカルチャーのバックグラウンドを生かし、箏と尺八で珠玉の音を紡ぎだす。
マクイーン 時田・深山(みやま)(箏)Miyama McQueen-Tokita
オーストラリア、メルボルン出身。
7歳から箏を始め、箏、十七弦、地歌三味線の古典曲及び現代曲を修得。
オーストラリア各地でリサイタルを開催し、津軽三味線やビオラなど和・洋楽器とのコラボレーションを行う。
インド楽器シタール、タブラ奏者とグループを結成の他、ワールドミュージックのバンドでも活動。
2008年にアパルナ・セン監督のインド映画「 The Japanese Wife」で箏と歌を担当。
2008年に日本に活動の拠点を移し、2011年に東京オペラシティにてソロリサイタル開催。
現在ソロライブシリーズの他、箏、尺八、ウッドベース等とのデュオ活動で、様々なジャンルで自らの可能性を追求する。
東京芸術大学修士課程修了。沢井箏曲院教師、横浜インターナショナルスクール箏講師。
http://miyamamcqueentokita.com
ブルース・ヒューバナー(尺八)Bruce Huebner
ロサンジェルス出身。10歳よりフルートを、14歳からサクソフォンを始める。
1983年カリフォルニア州立大学ノースリッジ校音楽学部卒業後に来日、琴古流尺八(竹友社)を始める。
その後一旦帰国し、UCSB東洋学部修士課程に入学。1989年修士課程修了後、文部省国費留学生として再来日、
東京芸術大学邦楽科修士課程に入学、故人間国宝山口五郎氏に師事し、1994年首席卒業。
2000年まで福島女子短期大学で教鞭をとる。
1995年、97年琴古流尺八リサイタル。
1998年英語版「ビデオ尺八指南」全三巻を作成。
2000年ジャズピアニストで作曲家のジョナサン・カッツとジャズワールドミュージックグループ「Candela」結成。
2007年カート・パターソン(箏)とのDuo CD「Going Home」リリース。 2008年 CD「風紋」「Deep Forest」をリリース。
スーザン・オーズボンと日本桜前線ツアー。また、ギターの原とも也と「ZUI」を結成。
東日本大震災後は被災地を精力的に回わり、応援/恩返しコンサートを重ねている。
横浜市在住。
竹内大輔(Pf)トリオ Feat. TRI4TH Horns
竹内 大輔(Pf) 池田 暢夫(B) 佐々木 俊之(Ds) 織田 祐亮(Tp) 藤田 淳之介(Sax)
記念すべき NUNO JAZZ FESTA の第1回目に出演した竹内大輔ピアノトリオが、
自己もメンバーとなるクラブジャズバンドTRI4TH の管楽器の2人を率いてクインテット編成で登場!
互いのバンドのオリジナル曲や、自分達ならでは解釈でアレンジさせたカバー曲を従え、
有りそうで無かった、この日限りのコラボが実現する。
関谷友貴(B)とLIVEソムリエオールスターズ
関谷 友貴(B) KAORU (Vo) Kelly SIMONZ (Vo&Gt) 竹内 大輔(Key) 小笠原 拓海(Ds)
~LIVEソムリエとは?~
ソムリエが特別なワインを選ぶかのように、「TRI4TH」「黒船」のベーシスト関谷友貴がその日限りの特別な音楽を提供しているイベント。今回はこれまでに出演してくれたオールスターが集結!
メンバーは、「JBS Music Awards 2013 ニューカマー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたヴォーカリストKAORU、著書「超絶ギタリスト養成ギプス」やキングレコードからリリースされたメジャーCD「BLIND FAITH」が好評のKELLY SIMONZ、「TRI4TH」や「黒船」も共に活動する朋友ピアニスト竹内大輔、「山下達郎」バンドなどの第一線で活躍中のドラマー小笠原拓海。
一夜限りのスペシャルメンバーでの自由なセッションをお楽しみくださいませ!
関谷友貴オフィシャルサイト
http://www.peaceofcake.net
Beer Swing Jam
渡部 将人(As) 中山 千夏(Ts) 下園 聡(G) 鈴木 孝彦(P) 荒井 裕次(B) 岡田 秀一(D)
NUNOに向けて結成されたスペシャルバンド。都内を中心にアーティストサポートや
ミュージックスクールの講師をはじめ多方面で活躍中のメンバーが集結!! NUNOには珍しい
ジャズフュージョンスタイルで,親しみやすく若さ溢れるノリノリのステージをお届けします。
apple jack
Michiyo (Vo) 浅利 史花 (Gt) 優 季 (Org) 丸谷 茜 (Ds)
沼袋Organ Jazz倶楽部のジャムセッションで出会った女性4人のレディースバンド。
JAZZ~FUNKまで幅広くお届けします。
◆おはやしーず
(三味線:東音 佐藤さくら子 東音 楡井李花 囃子:小川実加子 笛:新保有生)
◆木村香織 (Vo) 内海卓也 (Gt)
◆猫じぃ
◆明治大学メランコリーキャッツ
◆Group-B
◆武蔵台Swing Cats
◆有坂 由美 / 武田 愛 / 田村 未来 / 長島 和子 / リチャード岡田
◆和太鼓道場 喜楽鼓
◆都立鷺宮高校吹奏楽部
◆中野区立平和の森小学校吹奏楽団
◆和ちろるず
◆DJくま
インターネット中継協力:
JCN中野
音響協力:
STUDIO VOX(株式会社ベースオントップ)
NUNO JAZZ FESTA 2014に協賛いただいた皆様
(1)スポンサー様(順不同・敬省略)
沼袋氷川神社
禅定院
実相院
清谷寺
百観音 明治寺
西京信用金庫 沼袋支店
国際短期大学 高木明郎氏
シルクラブ
東京商工会議所 中野支部
(有)テムジン 石原照夫氏
(株)大日建設 窪寺弘昭氏
割烹 魚きく 亀井利一氏
沼袋親和会 会長 北原奉昭氏
鮨処 中むら 中村奉文氏
BAR ANGEL 村田要道氏
西京信用金庫 野方支店
藤和通商(株) 笹川剛氏
㈱フロンティアH2M
山﨑悦孝氏
松本文明氏
宮島物産(株) 宮島茂明氏
(株)七星科学研究所 鈴木芳久氏
沼袋若者睦会総代長 伊藤善利氏
岸 宏昭氏
沼袋親交会
Organ Jazz 倶楽部 池敏氏
(株)リバース
花力
(有)小泉工業
中野運輸㈱
(有)竹由 竹内憲司氏
(株)三建
矢島紋一氏
斎藤松一郎氏
岸 正久氏
(有)渡辺商店
橋口重信氏
横山健治氏
おてん 平野氏
金時煎餅 馬場氏
帝都博善㈱ 杉山氏
柏木伸二氏
西武信用金庫 鷺宮支店
公益社団法人 中野法人会
プランニングオフィスウエンズディ
(株)並木商会 並木通夫氏
鈴木歯科医院
野方有志の会
沼袋まちかどひなめぐり実行委員会
一の湯 西川祥恵氏
風間哲郎氏
江古田4丁目町会・江古田商和会
沼袋有志の会
石橋正一氏
荻原医院
コインランドリー・チョイス
越田会計事務所
協永建設㈱
さわだ医院
朝日庵
東京シティ信用金庫 野方支店
㈲静コーポレーション
(資)木村石材店
慶和楼 王氏
鮨 中乃見家
榎本雅則氏
㈱尾張屋
セブンイレブン中野沼袋駅前店
西井俊介氏
ファッションハウスウェルカム 小川和彦氏
バーバーショップ スズキ
上山博行氏
㈱スペース 高山義章氏
㈱フジキン光来 佐藤光男氏
岸知子氏
中野坂上有志の会
あおば会計税理士法人
こしだ歯科医院
(2)物品協賛
(3) special thanks
日光電機(株) 沼尾氏
(株)便利社 相原氏
POCKET CREATION 源氏
野方消防団第七分団
長谷川工務店 長谷川氏
㈱リバース 小林氏
㈱ライトキャリー永井氏
スタジオVOX 今野氏
沼袋ベーゴマ倶楽部
MC DJくま・井上奈保氏
㈲小泉工業 小島氏
中野区国際交流協会
キタ・デザイン・ラボ 喜田宣子氏
伊藤精米店
ご協力ありがとうございました。
メディア取材・雑誌掲載 ・その他
9月3日 毎日新聞朝刊に掲載されました
PDFで読む → http://nunojazz.cinq-rivage.com/pdf/2014mainichi0903.pdf
9月4日 読売新聞朝刊に掲載されました
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20140904-OYTNT50055.html
明治大学中野キャンパス まちづくりゼミでNUNO JAZZ FESTAの活動についてお話させていただき ました。
2014年6月19日、明治大学中野キャンパスにある国際日本学部・横田雅弘教授のまちづくりゼミに招かれ、NUNO JAZZ FESTAの活動についてお話させていただきました。
教室には60名ほどの学生さんがいらっしゃいました。
以前、東京工芸大学の映像制作チームが撮ってくれた映像を流して、概要や成り立ち、そして、主催者としての思いを30分ほど語らせていただきまし た。
終了後のアンケートには、「地域を愛する気持ちが伝わってきた」「音楽イベントを通して街を盛り上げる試みを継続していることは素晴らしい」な ど、うれしい声がたくさん見受けられました。一部の学生さんは、今回、ボランティアとして参加してくれることになっています。ありがとうございま した。
中野周辺の学生さんで、ぜひボランティアに参加したいという団体・個人の方がいらっしゃれば、ぜひ一度ご連絡ください。スタッフ一同、心よりお待 ちしております。