beerswing01

渡部 将人(As)   中山 千夏(Ts)   下園  聡(G)   鈴木 孝彦(P)   荒井 裕次(B)   岡田 秀一(D)

NUNOに向けて結成されたスペシャルバンド。都内を中心にアーティストサポートや
ミュージックスクールの講師をはじめ多方面で活躍中のメンバーが集結!! NUNOには珍しい
ジャズフュージョンスタイルで,親しみやすく若さ溢れるノリノリのステージをお届けします。

 

※渡部将人(As)さんのチラシのクレジットが渡辺になっていました。訂正してお詫び申し上げます。

 

All Member's Profile:


Alto Sax:渡部将人

1973年宮城県生まれ、千葉県育ち。尚美学園管弦打楽器科卒、同音楽社会研究科修了。
サックスを12才から始める。
学生時代の日本吹奏楽連盟主催個人コンクールにて1位2回、2位1回獲得。
現在は、ソロ活動を中心に渡部将人Friends Bandを はじめ全国で活発な演奏活動を行い、そのコンサートショーは年代を問わず多くの聴衆を虜にする。
また海外では、ニューヨークを中心として、ライブハウスや クラブでの演奏も定期的に行っており、そ
のダイナミックでも日本人的な繊細な演奏には、現地のプレイヤーからも絶賛されファンも多い。
2012年には、NYで行わ
れた東日本震災チャリティーコンサートライブに数少ない日本人プレイヤーとして参加した。
同年、矢沢永吉40周年記念
コンサートのSpecial Horn Sectionに参加し、好評を博した。
在住の千葉県を中心として講師をする一方、音楽教室の講師としてその指導力が高く評価され、初心者から上級者対象の音楽教室講師として全国を飛び回っている。
その他、ヤマハPMS音楽教室講師、小学校、中学校、高校、大学の選択音楽授
業等担当、また成田市消防音楽隊の指導他、数多くのアマチュア吹奏楽団等の指導も行っている
ワタナベエンタミュージック代表として、演奏者に留まらずコンサートやライブの企画、プロデュース、CD制作、販売など幅広く活動している。
只今、全国CDショップ、ネット通販にてソロアルバム[ANNYVERSARY]好評発売中!!!
商品番号:WITH-1019  タイトル:
ANNIVERSARY  アーティスト:渡部将人 MASATO WATANABE

渡部将人オフィシャルウェブサイト http://nabemasa.jp

 

Tenor Sax:中山千夏

1994年千葉県生まれ。

9歳よりサクソフォーンを始め、小学4年生から中学校まで吹奏楽部に所属する。

高校は小学校時代の恩師である故沼崎ひで子氏に勧められて茨城県立取手松陽高校音楽科に入学、クラシックを専門的に学ぶ。

現在ではソウル、ファンク、R&B、POPSなどの音楽を中心とする大学のサークルに所属する傍らでインストバンドに参加し都内でも活動中。

多方面のミュージシャンとの共演をしながら音楽を楽しんでいる情熱派のサックスプレイヤー。


サクソフォーンを二宮和弘、栗田美奈子、神谷絵美の各氏に師事。

 

Guitar:下園 聡

東京生まれ東京育ち。
B'z, WANDSに憧れギターを始める。
高校卒業後は音楽学校メーザーハウスに進学し、在学中からバックバンド等の仕事を始める。
メーザー卒業後は自身でギター教室を開講し、その傍らアーティストサポート、レコーディング等をこなしている。
また毎月第4月曜には新宿にあるライブバーGolden Eggで『Beer Session!』のメインホストを務める。
そのほか2つ、計3つのセッションホストを務めている。

共演したアーティスト
Toshl ( X Japan),横山健、マイク眞木、Piano Bass World、徳留康治、アサミタケシ、
Roy,  etc

ホームページ
http://soundmaster.s1.bindsite.jp/top.html

 

Piano:鈴木孝彦

幼少の頃よりピアノを始める。
男性2人組インストゥルメンタルロックバンドPianoBassWorldのピアニスト。
成田国際空港モーニング&アフタヌーンコンサート プロデューサー兼専属ピアニスト。
au、日本能率協会、レーシングチーム チームルマン等に楽曲提供。
Toshl
(XJAPAN)、PENICILLIN等のサポートピアニストも務める。

 

Bass:荒井裕次

LINDBERG川添智久、鵜島仁文、infix長友仍世から成るユニット「TOP GUN」、高橋洋樹、山本恭司など様々なアーティストのバック、バンドメンバー、レコーディングで活躍中。
音楽学校MESAR HAUSの講師も勤めている。

 

Drums:岡田秀一

埼玉県生まれ。
小学3~中学3年まで鼓笛隊とマーチングバンドに入隊しフルートやピッコロを学ぶがドラムセクションに憧れ我慢できずに中学入学と同時に自力でドラムを始めてしまう。
15歳でビッグバンド「Swinging Seeds」に所属しラテンパーカッションを学んだ後、18歳でヤマハティーンズミュージックフェスティバルにて全国大会へ出場し渋谷公会堂、中野サンプラザのステージを踏む。(熱演賞/グッドプレーヤー賞を受賞)
19歳でハーフトンミュージックフレッシャーズオーディションを受ける。 オーディションは落選したものの審査員だったVictor Recordsのディレクターに拾われプロの現場へ顔を出すようになる。その後、芸能音楽プロダクションへ所属し業界入り。
音楽番組での演奏、アイドル、タレントなどのライブサポート
メンバー、DTMによる楽曲提供などを主体として活動。(サポートタレントの一例:高橋由美子/大西結花/西田ひかる/森口博子 etc) 
2003年フリーとなり、ミュージックスクールのドラム講師をしながら多数のアーティストサポートに参加。
現在は自身の
リズムユニットを結成しリズムトレーニングを主体に活動中。